日本酒と中華料理のペアリング
大七 純米生酛 (福島県二本松市)(麻婆豆腐に合う)
大七の代表名酒。熟成した豊かなコクは、燗にしてさらに花開く。燗酒日本一に選出される上品な香りと豊かなコクは料理を選ばない懐の深さを持つ食中酒。
麻婆豆腐とのペアリングがオススメ!
日本酒度+3 酸度1.8
800円
玉乃光 純米大吟醸 備前雄町100% (京都府京都市伏見区)
酒米の元祖・雄町米のみ使用。良い酒造りは良い米作りから
と頑固なまでのこだわりが生んだ豊かな味。フルーティーな吟醸香と味の深さで飲み飽きないお酒。米は岡山県産雄町米を使用。
こちらも麻婆豆腐とのペアリングがお勧めです。
日本酒度+3 酸度1.5
1500円
飛良泉 山廃 純米酒 (秋田県にかほ市)
飛良泉山廃仕込みの醍醐味を味わえる蔵元代表酒。山廃独自の酸味が際立つ個性がある日本酒。すっくりと下香りと深い味わいには、
青椒肉絲とのペアリングがお勧めです。
日本酒度+4 酸度1.9
900円
若戒(わかえびす)純米吟醸 儀左衛門にごりざけ (三重県伊賀市)
しぼりたての純米吟醸儀左衛門のにごりざけを
フレッシュな風味でそのままに1回火入れしたものです。
餃子とのペアリングがお勧めです。
日本酒度+3 酸度1.7
1050円
日置桜 特醸 純米酒 (鳥取県鳥取市)
吟醸仕込でありながらも、香り系酵母は使わず醪管理による吟香に止めている。飲み口はさらりとし、ほのかに米の甘みをしのばせます。
食中酒として美味しく、エビチリとペアリングできる日本酒です。
日本酒度:+15.0 酸度:1.9
950円
開華 純米大吟醸 山田錦(栃木県佐野市)
「純米大吟醸を日常に」をコンセプトに兵庫県産《山田錦》を全量使用した純米大吟醸。穏やかな果実香とやわらかな口当たり、上品な旨味が調和し、心地よく広がります。
酢豚とペアリングがお勧めです。
日本酒度 ±0 酸度 1.5
1000円
天覧山 生酛造り 純米吟醸(埼玉県飯能市)
奥深い軽い甘味と優しい旨味。レモネードの様なわずかにほろ苦さ残る味わいのバランスが良いお酒です。
味噌炒め(回鍋肉)とのペアリングがお勧めです。
日本酒度 ±0 酸度 1.6
950円
春鹿純米 超辛口(奈良県奈良市)
春鹿の代表銘柄。超辛口とラベルに大きく描いたのはこの蔵が最初。
端麗旨辛口の旗手。春鹿といえばこの超辛口純米酒。薫り高く切れよく
幅のある味わいは、これぞ辛口酒と目から鱗の旨さ。
餃子とのペアリングがお勧めです。
日本酒度 +12.0 酸度 1.3
900円